課題の割当先を変更

作業中の課題に他社の介入が必要な場合は、下記の手順で割当先をその組織に変更します。

検査担当者以上の役割のユーザーは、作業中の課題に第三者の介入が必要になった場合に、次に課題を再割当てできます。

  • 自社
  • 社内の別のユーザー
  • 他社  

課題の再割当ては、ウェブ版とモバイル版で実行可能です。

課題を再割り当て

リストビューとグリッドビューの両方で実行可能です。

リストビュー

  1. 課題リストから割当先を変更する課題をクリックすると、課題の詳細画面が右に表示されます。その中で、「次に割当て」欄のフィールドに、課題が割当てられた組織/社内ユーザーが表示されています。

  1. 詳細パネルの次に割当ての値をクリックしてフィールドに新しい割当先組織を入力するか、プルダウンリストから選択します。組織または特定のユーザーをリストから選択します。 

  1. 「次に割当て」欄に入力された組織名/ユーザー名が自動的に保存されます。

課題グリッドビュー

  1. グリッドビューを選択して、画面右上の編集モードボタンをクリックします。
  1. 割当先を変更する課題を見つけて割当先欄にある名前をクリックします。
  2. 割当先に選択するオプションがリスト表示されます。組織または特定のユーザーをリストから選択します。
  3. 選択した担当者に課題が再割り当てされました。
  4. 編集モードを終了するには読取専用モードボタンをクリックします。グリッドビューに戻ります。

複数の課題を一括割当て

  1. 割り当てる課題を選択します。
  2. ツールをクリックして、割当先を編集を選択します。
  1. 割り当てたい他社または自社ユーザーを選択します。
  2. 続行をクリックします。 
  1. 課題の割当が完了したことを知らせるメッセージが表示されるので、閉じるをクリックします。