メールを作成して送信

覚書やRFI、その他一般的な連絡のやり取りに、Aconexメールをご活用ください。

必要なアクセス許可
メールを作成

メールは日々の連絡のやり取りや作業プロセスとして使用されます。

各メールには、メールタイプが必要で、これによって以下のことが可能になります。

  • 情報依頼(RFI)など、プロジェクトのさまざまなプロセスを識別します。
  • フォームを設定し、正しい情報を入力できるようにします。
  • 後でメールを探す際に役立ちます。

プロジェクト管理者が、各組織で利用可能なメールタイプを設定しています。そのため、ご自身が参加しているすべてのプロジェクトで同じメールタイプが表示されるとは限りません。

メールを作成

  1. モジュールメニューメールをクリックして、新規作成欄からブランクメールを選択します。
  1. タイプ欄からメールのタイプを選択してください。メールタイプを選択すると、そのメールタイプに設定された必須項目にアスタリスクマークが表示されます。

役立つ情報・アドバイス

メールタイプによっては、自動的に特定の受信者に送信されるように設定されています。その場合、グリーンのアイコンが表示されます。設定されている送信ルールに従ってどのユーザーに自動的に送信されるのかプレビューで確認できます。

  1. 以下のいずれかの方法で宛先 フィールドやCc フィールドにメール受取人を入力します。
  • ユーザー名またはグループ名の一部、あるいはすべてを入力してからエンターキーを押すると、該当する名前が追加されるか、候補リストから選択します。
  • 宛先またはCcのリンクをクリックして、ディレクトリ内で検索します。詳細は、メールに受信者を追加をご参照ください。
  1. 必要に応じて文書やプロジェクトメール、ローカルファイルをメールに添付します。
  1. 必要に応じて属性のドロップダウンをクリックして、各属性の値を選択します。属性を使用しないプロジェクトもあります。
  1. 「返答が必要」 リストから、返答の種類を選択し、返答期限日を選択します。これでメールのステータスが設定されます。

    ステータスは各受信者ごとに異なります。
    • 日付を選択すると、各宛先受信者または同じ組織内の誰かが返答するまで、そのメールには「未処理」ステータスが設定されます。期日を過ぎると、ステータスは自動的に「期限超過」になります。
    • Cc受信者は、返答する対象となっていないため、そのメールのステータスは「該当なし」と表示されます。  
    • 期限を設定しない場合、メールのステータスはすべての受信者に対して「該当なし」となります。
  1. 件名フィールドに、後でこのメールを検索する際に容易に見つけられるような、内容に関する意味のある件名 を入力します。
  1.  メール詳細欄がある場合は、詳細を入力します。必須項目は赤いアスタリスクマークが付いています。詳細欄の情報が多いほど、このメールの検索やレポート作成が容易になります。

役立つ情報・アドバイス

メールの詳細欄の項目は、プロジェクト管理者によって設定されています。各プロジェクトやメールタイプによってメールの詳細欄の項目は異なります。

  1. (オプション)設定されている場合は、事前設定済みの自動テキストをメール本文に追加できます。
  • テキストを追加したい場所にカーソルを置きます。
  • リストから自動テキスト名を選択します。必要に応じて複数の自動テキストアイテムを追加できます。

役立つ情報・アドバイス

自動テキストが表示されない場合は、ユーザー環境設定で「リッチテキストエディタ(HTML)を使用してメールを作成」を有効にしていることをご確認ください。

  1. (オプション)デフォルトの メール署名が設定されている場合、メール本文に表示されます。複数の署名を作成した場合は、別の署名を選択できます。
  1. メール本文を完成させます。メッセージをタイプ入力するか、テキストや画像を貼り付けることができます。テキストに書式を適用するには、書式メニューを使用します。

役立つ情報・アドバイス

すべてのAconexメールは送信時に、悪意のあるリンクや符号化、難読化されたコンテンツが自動的にスキャンされ、有害な要素が検出された場合は、差出人本人およびそのメールの全受取人を保護するために削除されます。これにより、ごくまれに、メールの形式や表示に影響が及ぶ場合があります。

  1. (オプション)メールを後で送信する場合は、「下書きに保存」をクリックします。下書きに保存したメールは、所属組織の誰もが閲覧、編集、削除できます。
  2. 送信 ボタンをクリックします。送信したメールは、(機密メールにしていない限り)すべての受取人組織で利用可能になります。

役立つ情報・アドバイス

「サイズの上限 4 MB を超えています」というエラーメッセージが 表示される場合は、メール本文に埋め込んだり貼り付けたりしているサイズの大きい画像を削除する必要があります。サイズの大きい画像は、メールに添付 することができます。その他のエラーについては、 トラブル解決方法をご参照ください。

次のステップ