透視図、ウォークスルー、直交モードでモデルを操作します。
モデルは、自動的に透視図モードで開きます。ツールバーから「直交またはパースビューに設定」のオプションをクリックして、透視図モードを選択できます。透視図モードでは、モデルの回転や移動、ズームイン/アウト、オブジェクトを選択して非表示にすることが可能です。
操作方法:
その他、モデル内の任意のオブジェクトを非表示にしたり、オブジェクト以外をすべて非表示にしたり、ズームや透明にすることもできます。
表示オプションを使用するには、オブジェクトを選択して右クリックするとメニューが表示されます。
ウォークスルーモードを使用するには、ツールバーからウォークスルー(歩く人マーク)を選択します。
ウォークスルーモードでは、モデルを回転させたり、平行移動やズームイン/アウト、さらにオブジェクトを選択して非表示にすることができます。
操作方法:
モデルを3次元で回転: 左マウスボタンを押したまま、ドラッグします。
前進: 上向き矢印キー、またはWを押します。
後進: 下向き矢印キー、またはSを押します。
右へ移動:右向き矢印キー、またはDを押します。
左へ移動:左向き矢印キー、またはAを押します。
右平行移動:ALTキーを押したまま、右向き矢印キー、またはDを押します。
左平行移動:ALTキーを押したまま、左向き矢印キー、またはAを押します。
上を見る:ALTキーを押したまま、上向き矢印キー、またはWを押します。
下を見る:ALTキーを押したまま、下向き矢印キー、またはSを押します。
一階上がる:ページアップキーを押します。
一階下がる:ページダウンキーを押します。
オブジェクトのコリジョンオン/オフ切り替え: Cを押します。
モデルをリセット:スペースキーを押す
その他、モデル内の任意のオブジェクトを非表示にしたり、オブジェクト以外をすべて非表示にしたり、ズームや透明にすることもできます。
表示オプションを使用するには、オブジェクトを選択して右クリックするとメニューが表示されます。
ツールバーから「直交またはパースビューに設定」のオプションをクリックして、直交モードを選択できます。
直交モードでは、モデルの回転や移動、ズームイン/アウト、オブジェクトを選択して非表示にすることが可能です。
操作方法:
その他、モデル内の任意のオブジェクトを非表示にしたり、オブジェクト以外をすべて非表示にしたり、ズームや透明にすることもできます。
表示オプションを使用するには、オブジェクトをクリックして選択し、右クリックするとメニューが表示されます。
視野(FOV) の調整は透視図モードとウォークスルーモードでご使用いただけます。両モードとも透視図表示です。
視野(FOV)とは、目やレンズで確認できる視覚範囲を指します。視野(FOV)値が上昇すると、視点の角度が広がります。
スライダーを使用して視野(FOV)をリアルタイムで調整できます。また、値を1.000 から 179.000の範囲で入力して特定の値にすることができます。値が更新されるとすぐに、モデルの表示が変更します。
視野(FOV)設定は、ビューポイントと設計課題で保存され、またBCFエクスポートに含まれます。ビューポイントや設計課題が表示される時、モデル表示が保存された値で復元されます。